菌の話
インフルエンザの患者数がうなぎのぼりに増えていってますね。
うちの職場では患者数に合わせて、警戒レベルを3段階設定しているのですがとりあえずはまだ一番低い1の状態。
本格的に流行るのはこれからですなー
こんなドール関係ない話ですみません。書く事ないんで。

さて、今年も職場の感染目標が設定されました。
目指すはインフルエンザの職員感染0!
・・・毎年言ってるんだけどね。
昨年は院内感染が蔓延して、院内全体でスタッフが半数近く休むという悪夢が実際に起こったので本当にヤバかった。
予防投与で、まだインフルかかってないスタッフにも全員にタミフルもしくはリレンザが処方されて、かかる前に叩く!という強行策がとられました。
インフルの予防接種はスタッフ全員やっているのに効果なかったようですね。
(でも、実際にかかったインフルの型と予防注射の型は合っていたというから不思議でしょうがない)

毎年多くの方が感染してるけど、インフルエンザは基本的に予防できる病気です。
外出時はマスクして飛沫感染を防ぐ、帰ってきたら手洗い、うがいして、手や顔についたインフルの菌を口に入れないようにする、それを徹底すればほぼ予防できるはず・・・。
ノロウイルスは感染力が半端ないんで、完全に予防するのはかなり厳しいけど。
あいつらは菌がなかなか死なないので、いつまでもいろんなところにくっついて残るから感染しやすいんです。

あとインフルさんはアルコール消毒が有効だけど、ノロさんはアルコール消毒意味ない。
ノロウイルスを殺すならハイターとか(次亜塩素酸ナトリウム)使わないと。
2Lペットボトルにハイタ―を本体の蓋2杯分入れて、お水をいっぱいになるまで入れれば消毒液完成します。
ノロウイルスにかかった際は、トイレやお部屋の掃除などにぜひご利用ください。
ハイタ―の宣伝みたいだ・・・

ノロは一度かかったことあるからつらさが分かるんだけど、インフルはまだかかったことなくてどんだけつらいか分からないんですよねー
今年もしっかり予防注射したのでかからずに済むといいなぁ
しかし、上の写真は何で足だけアップにして撮ったんだろうなー
- Posted in: SF Clare Jr Body:伊織(いおり)
- Comment: 6Trackback: -