形にする

ようやく長袖と思ったら、すけすけの素材で防寒という点では全く意味がありません。
一体私はどうしたいのか。
絶対寒いよね?

ちゃんと冬らしい恰好させてあげようと思い、ジーンズとコートを作り始めました。
ワイン色のコートができあがる予定。
本当はもっと赤みのある色が良かったんですが、近くの手芸店には朱色っぽいやつと原色のような真っ赤な色しかなくてそれならと紫のけっこう混ざったようなワイン色?を買ってきました。
大きいお店行けば欲しい色の生地あるかなー

作りたいイメージがあってもイメージ通りの材料を手に入れるのは困難。
ある程度妥協していかないと何もできませんね。
でも、それが逆に良いものを作るきっかけになったりもするので悪いことばかりとは言えないかも。

偶然の産物がいい雰囲気を出してくれることになったりすることも多いですよね。
でも、これがないと作れないというような材料も(〇〇柄の生地とか柄が決まってたりするとどうにも・・)あったりするので、結局立体にすることはできず紙の上に想像したイメージを描いて終わりになることも多々。

私は割とシンプルなものが好きでイメージを描くときにも柄物を描くことはまれですね。
無地の生地ならたいてい見つかるのでありがたい。
ただ、そのイメージを立体に仕立てる技術がないので断念することもあります。

スカートの広がり方、切り替えの位置、襟ぐりの処理や、やっぱりある程度知識がないと作ってる途中で立ち止まることが多いですね。
ちゃんと技術を学んだら自分の作りたいものが作れてきっと楽しいのだろうなー
追記にこの服のイメージイラストを載せてあります。
次の記事からはそろそろ野外撮影したときの写真を載せると思います。

これが上の服のもともとのイメージ。
ソックスに細かいダイヤ柄?を使いたかったのですが、見つからなかった・・
- Posted in: SF Benjamin Jr Body(茉莉花:まつりか)
- Comment: 2Trackback: -