出張と旅行(広島、しまなみ街道)
出張の翌日も1日お休みあったので、先輩からおすすめされたしまなみ街道を見てきました。
doll写真はありませんので畳みます。
とりあえず今日は広島編の写真を少しと愛媛の今治に泊まったときの写真を少しだけ。
広島の写真はかなり少ないです。
広島は出張で仕事の用事があったのであまり遊んでる暇なかったのですよね。


宮島観光はしてきました。

宮島まで来ておみくじ引いて凶だなんて・・
私、人生で初めての凶でした。大凶じゃないだけマシかな?

名物のあなごを食べてきました。
ガイドブックにのってたお店を調べていくはずが、場所がよく分からなくて・・・
「あ、なんかこの店の名前聞いたことある!」と入ったお店はガイドブックの隣のページ書いてあったお店でした。
ここのは(比較してないから他がどうだか分からないけど)焼くのではなく、蒸してあってその分あなごが柔らかくておいしかったです。
お店の内装もバーのカウンターのようなおしゃれな雰囲気でした。
広島の写真はこれで終わりです。
ほんと少ないですね。
出張3日目の夕方に仕事がすべて終わったので、そのまま愛媛の今治へ直行。
プランは今治から尾道へしまなみ街道沿いに観光しながら帰るという予定でした。

今治で泊まったホテルにあった銅像。
カッコよかったので写真撮ってたら「何してるの?」みたいなこと(今治弁?でよく聞き取れなかった)を通りがけのタクシーの運転手さんに言われました。
「いや、かっこいいので観光の記念に写真を・・」
銅像の前で一緒に撮ってあげると言われましたが、お気持ちだけ受け取って辞退。
なんか恥ずかしいんだもの・・

夜はお知り合いの方に教えていただいた焼き鳥屋さんへ。(丸屋さん)
Nさん、その節は急なお声かけにもかかわらず大変丁寧に情報教えていただきありがとうございました<(_ _)>
いろいろ楽しめたのはNさんのおかげです!ありがとうございました!
メニューもおすすめ教えてもらったのですがその中の「せんざんき」の意味が分からないままとりあえず頼んでみたら、上記の写真のから揚げが出てきました。
「これがさんざんきか・・」と感慨深く思いながら食べました。
あと、レンコンとピーマンもおすすめされたので頼んでみたらびっくりでした。
レンコン→レンコンの肉詰め、ピーマン→ピーマンの肉詰め
野菜は肉詰めが基本だそうです。
なんとも興味深い。
そして焼き鳥は串に刺さってないのです!
(どれもめちゃくちゃおいしくってせんざんき以降、写真を撮るのを忘れました・・)
鉄板で鶏肉を焼くのも特徴で、鉄板に押し付けて焼き跡つけてるので、周りはカリッとしてお肉は柔らかく普通の焼き鳥よりこっちのほうが好きでした。
あと、甘辛いタレを上からかけるのもおいしい!
また食べたいです。
あと、お通しとして生キャベツのざく切りが出てくるのも定番だそうです。このキャベツに焼き鳥のたれを少しつけて食べるのがハマりそうな味でした。
おいしいー(>_<)
文字ばかりですみません・・・
とりあえずおいしいので今治の焼き鳥、おすすめです。
夜遅かったのでそのままホテルへ戻り就寝ー
翌日は朝早くにチェックアウトしてレンタサイクルを借りました。
しまなみ街道を進む前に寄り道。
ツイッターで情報を前日に仕入れて見に行きたくなったものがあったので。

かわいいじゃないか!
バリィさん自販機第一号、まだ出来上がったばかりだそうです。(ちゃんと撮影許可いただいてます)



サイドにもきちんとイラストが入ってました。

擦れ違いでバリィカーはどこかに行ってしまい、写真撮れなかったのが心残りです・・
誰か今治行ってきたら写真撮ってきてください。
とりあえずここら辺で今回は終了。
次はしまなみ街道編です。
こちらも事情があり全然写真ないので期待しないでください・・