はじめまして&ドール紹介
猫耳帽子とキャンディバッグ
DDP::糖浬(とうり)
写真撮影したのはだいぶ前なのですが、ようやく記事にできました。
この調子で写真消化したいですね。
2,3日に1回ぐらいは更新できると嬉しいのだけどなー

バッグ:めありぐんどさん
猫耳帽子:珥丸舎さん
ワンピース:カナル工房さん
ここ1年ぐらいで手に入れたディーラーさんの作品、盛りだくさん。可愛いアイテムが集まって嬉しいです(^^)

猫耳帽子はブライスサイズだったのですが、DDにもちょっと大きめで良い感じでした。

カーデと毛糸の帽子で暖かそうなコーデ。
そろそろコートとかと合わせたコーデしたいですね。
カナル工房さんの上品なワンピにモッズコートとか合わせて、甘辛コーデとか良いなぁ。

帽子、暖かそう(^^)
冬のコーデに合わせるのに良いアイテム手に入れられて嬉しいです。

そして、キャンディバッグ!このカラーリングと程よい大きさ!
大きすぎず、小さすぎず、40サイズの子にも30サイズの子にも、使える万能なバッグです( *´艸`)
ピンクを買いましたが、紫と水色も可愛くて、双子さん用に水色手に入れたいなーと考えたり。
チョコレートのチャームがついてるのも可愛いポイントです。
バッグのショルダー紐部分も、グラデーションがきいたとてもきれいなリボン紐です。
キラキラのグラデがピンクのキャンディバッグに合って可愛い!

似合うでしょ?と得意げな糖浬さん。
可愛いウィッグも届いてるので、早く新しい撮影したいです(^o^)
写真撮影したのはだいぶ前なのですが、ようやく記事にできました。
この調子で写真消化したいですね。
2,3日に1回ぐらいは更新できると嬉しいのだけどなー

バッグ:めありぐんどさん
猫耳帽子:珥丸舎さん
ワンピース:カナル工房さん
ここ1年ぐらいで手に入れたディーラーさんの作品、盛りだくさん。可愛いアイテムが集まって嬉しいです(^^)

猫耳帽子はブライスサイズだったのですが、DDにもちょっと大きめで良い感じでした。

カーデと毛糸の帽子で暖かそうなコーデ。
そろそろコートとかと合わせたコーデしたいですね。
カナル工房さんの上品なワンピにモッズコートとか合わせて、甘辛コーデとか良いなぁ。

帽子、暖かそう(^^)
冬のコーデに合わせるのに良いアイテム手に入れられて嬉しいです。

そして、キャンディバッグ!このカラーリングと程よい大きさ!
大きすぎず、小さすぎず、40サイズの子にも30サイズの子にも、使える万能なバッグです( *´艸`)
ピンクを買いましたが、紫と水色も可愛くて、双子さん用に水色手に入れたいなーと考えたり。
チョコレートのチャームがついてるのも可愛いポイントです。
バッグのショルダー紐部分も、グラデーションがきいたとてもきれいなリボン紐です。
キラキラのグラデがピンクのキャンディバッグに合って可愛い!

似合うでしょ?と得意げな糖浬さん。
可愛いウィッグも届いてるので、早く新しい撮影したいです(^o^)
- Posted in: DDP:糖浬(とうり)
- Comment: 0Trackback: -
双子の人魚さん2
Luts Honey31 Delf MERMAID (ANI&ANI Romance)
Lutsの双子人魚さんの写真、続きです。
珍しく、日を開けずに更新してるわ。この調子で毎月更新したいものですね。
写真のストックはあるんですよ・・・更新してないだけなんですよ・・・

今回作った人魚用撮影セット。
見えないけど、薄い緑のシフォン生地と青いチュールと2枚重ねにしてます。青のチュールだけにしたら、後ろがスケスケでお部屋セットがはっきり見えてしまったので。

海の底の人魚姫達(脳内では他にもたくさん姫様がいる設定)の住処という感じで、人間界から流れ着いたものや、人魚が拾ってきたもので飾り付けられているという感じのつもり。

海の中なのに明かり?という疑問は、そこはファンタジー的な感じで魔法で光っているという設定で。

人間が落とした宝石は人魚達の宝物。キラキラ光る宝石には、人魚の姫様達もうっとり見惚れてしまいます。
と、そんな脳内設定でセット作りました。
まぁ、人魚メインの写真になるので、上の写真の宝石とか全然写りませんけども、そこは個人的なこだわりです。

海を漂う人魚姫の姉妹
「姉さま、陸に行くの?母様に怒られるよ」
「大丈夫よ、ちょっと様子を見て来るだけよ。母様には内緒にしててね」


意外と好奇心旺盛な姉姫様

冷静そうに見えて、妹よりも大胆に行動します

妹姫は小心者。お姉ちゃんが大好きで、危ないことはしたくないし、させたくない

「大丈夫かしら?人間に見つからないかしら?」


落ち着かない気持ちで海の上を眺めます



豪華なスカートを脱ぐと尾ひれはこんな感じ
素の尾ひれのままでも美しい造形です。

クリアパーツの色味がとてもきれいです。うっすら透ける色合いの尾ひれのパーツ、光があたると透ける部分とパーツが重なって透けない部分とあって、塗装でなくクリアパーツならではの色味がきれいです。
双子人魚さん好きすぎて、まだしばらく飾っておこうかと思うのですが、ひとまずセットはいい加減片づけようかと思います。
そろそろクリスマスの準備をしないとね!
Lutsの双子人魚さんの写真、続きです。
珍しく、日を開けずに更新してるわ。この調子で毎月更新したいものですね。
写真のストックはあるんですよ・・・更新してないだけなんですよ・・・

今回作った人魚用撮影セット。
見えないけど、薄い緑のシフォン生地と青いチュールと2枚重ねにしてます。青のチュールだけにしたら、後ろがスケスケでお部屋セットがはっきり見えてしまったので。

海の底の人魚姫達(脳内では他にもたくさん姫様がいる設定)の住処という感じで、人間界から流れ着いたものや、人魚が拾ってきたもので飾り付けられているという感じのつもり。

海の中なのに明かり?という疑問は、そこはファンタジー的な感じで魔法で光っているという設定で。

人間が落とした宝石は人魚達の宝物。キラキラ光る宝石には、人魚の姫様達もうっとり見惚れてしまいます。
と、そんな脳内設定でセット作りました。
まぁ、人魚メインの写真になるので、上の写真の宝石とか全然写りませんけども、そこは個人的なこだわりです。

海を漂う人魚姫の姉妹
「姉さま、陸に行くの?母様に怒られるよ」
「大丈夫よ、ちょっと様子を見て来るだけよ。母様には内緒にしててね」


意外と好奇心旺盛な姉姫様

冷静そうに見えて、妹よりも大胆に行動します

妹姫は小心者。お姉ちゃんが大好きで、危ないことはしたくないし、させたくない

「大丈夫かしら?人間に見つからないかしら?」


落ち着かない気持ちで海の上を眺めます



豪華なスカートを脱ぐと尾ひれはこんな感じ
素の尾ひれのままでも美しい造形です。

クリアパーツの色味がとてもきれいです。うっすら透ける色合いの尾ひれのパーツ、光があたると透ける部分とパーツが重なって透けない部分とあって、塗装でなくクリアパーツならではの色味がきれいです。
双子人魚さん好きすぎて、まだしばらく飾っておこうかと思うのですが、ひとまずセットはいい加減片づけようかと思います。
そろそろクリスマスの準備をしないとね!
- Posted in: Luts Honey31 Delf MERMAID (ANI&ANI Romance)
- Comment: 0Trackback: -
双子の人魚さん
LutsのHoney31 Delf MERMAIDの双子が届きました!
青い人魚さんは早めに来たのですが、赤い人魚さんが届いてからお披露目したくて2人揃うまで待ってました。
ヘッドは赤い人魚さんがHDF ANI、青い人魚さんはHDF ANI Romance Verです。
赤い方は後から来たのと、ぱっちりお目目が幼い感じなので、妹と思ってますw

もともと、人魚好きなんですが、人魚ドールは実はお迎え初なんですよね。
尾ひれの色や形、あとヘッドメイクも好みで、そして、何よりHDF31サイズというのに惹かれまして、選べず2人お迎えしました。

暗いのは、人魚を撮影するためのセットを作るのに、石の位置を考えたりとか、それぞれバランス見ながら配置してたら、3時間近くかかってしまい、夕方になってしまったせいです。
でも、暗いところでの撮影もなかなか楽しかったです。

ホワイトバランス変えた写真の方が水の中っぽいかな?
今回の人魚さん、衣装の出来もすごく良くて、チュールのスカート?のグラデとかすごくきれいです。
暗い写真なので分かりにくいけど・・・

普通のあかりだとこんな感じの色味。これも幻想的な雰囲気で好き。

上の写真はチュールを1枚かぶせて撮影してるので、もやがかかったような写真になってます。
この写真はチュールなしなので、はっきりした色。」

暗い海の底にいる人魚さんって感じ。
しずかに座る姿も美しい。

2人で寄り添うとまたさらにきらびやか~

ほっそりした指先もきれい。

尾ひれのグラデもキレイなんです。
ボディメイクありにして正解だった!

赤い人魚さんの尾ひれもグラデが美しい。
尾ひれの形もとてもきれいです。そして、尾ひれなかなか可動がよくて尾ひれで立つことができるすぐれものです。

妹人魚さん。お目目パッチリで可愛い感じです。お姉さんの青い人魚さんは、伏し目の子でセクシーな感じがするので、よけいに妹って感じですね。

赤い尾ひれに合わせて、アイはもともとついてた青いアイからピンク色のアイに変更してます。
ウィッグもピンクに揃えてみました。

キラキラ衣装でファンタジー感満載。Lutsさん、人外子にもすごく力入れてるので、ファンタジー好きとしてはたまりません。

幼サイズくらいなのに、大人っぽさも感じるこのメイク。
アイシャドウが赤いヒレに合わせてなのか、赤系でした。
他のヘッドの子もそうなのかな?

青い人魚さんの方は、アイシャドウ青系の色なのでやはり尾ひれに合わせてるのかな。
メイクも対になって素晴らしい。
双子人魚さん、写真たくさん撮影したので、次の記事も人魚さんの紹介になると思います。
青い人魚さんは早めに来たのですが、赤い人魚さんが届いてからお披露目したくて2人揃うまで待ってました。
ヘッドは赤い人魚さんがHDF ANI、青い人魚さんはHDF ANI Romance Verです。
赤い方は後から来たのと、ぱっちりお目目が幼い感じなので、妹と思ってますw

もともと、人魚好きなんですが、人魚ドールは実はお迎え初なんですよね。
尾ひれの色や形、あとヘッドメイクも好みで、そして、何よりHDF31サイズというのに惹かれまして、選べず2人お迎えしました。

暗いのは、人魚を撮影するためのセットを作るのに、石の位置を考えたりとか、それぞれバランス見ながら配置してたら、3時間近くかかってしまい、夕方になってしまったせいです。
でも、暗いところでの撮影もなかなか楽しかったです。

ホワイトバランス変えた写真の方が水の中っぽいかな?
今回の人魚さん、衣装の出来もすごく良くて、チュールのスカート?のグラデとかすごくきれいです。
暗い写真なので分かりにくいけど・・・

普通のあかりだとこんな感じの色味。これも幻想的な雰囲気で好き。

上の写真はチュールを1枚かぶせて撮影してるので、もやがかかったような写真になってます。
この写真はチュールなしなので、はっきりした色。」

暗い海の底にいる人魚さんって感じ。
しずかに座る姿も美しい。

2人で寄り添うとまたさらにきらびやか~

ほっそりした指先もきれい。

尾ひれのグラデもキレイなんです。
ボディメイクありにして正解だった!

赤い人魚さんの尾ひれもグラデが美しい。
尾ひれの形もとてもきれいです。そして、尾ひれなかなか可動がよくて尾ひれで立つことができるすぐれものです。

妹人魚さん。お目目パッチリで可愛い感じです。お姉さんの青い人魚さんは、伏し目の子でセクシーな感じがするので、よけいに妹って感じですね。

赤い尾ひれに合わせて、アイはもともとついてた青いアイからピンク色のアイに変更してます。
ウィッグもピンクに揃えてみました。

キラキラ衣装でファンタジー感満載。Lutsさん、人外子にもすごく力入れてるので、ファンタジー好きとしてはたまりません。

幼サイズくらいなのに、大人っぽさも感じるこのメイク。
アイシャドウが赤いヒレに合わせてなのか、赤系でした。
他のヘッドの子もそうなのかな?

青い人魚さんの方は、アイシャドウ青系の色なのでやはり尾ひれに合わせてるのかな。
メイクも対になって素晴らしい。
双子人魚さん、写真たくさん撮影したので、次の記事も人魚さんの紹介になると思います。
- Posted in: Luts Honey31 Delf MERMAID (ANI&ANI Romance)
- Comment: 0Trackback: -
小豆島キャンプ旅行③
小豆島キャンプ旅行ラストです。
今回は写真かなり少なめです。写真の配分間違えた・・・
寒霞渓の観光の後は、またダム巡りです。
次は吉田ダム。

堤の向こう側に海が見えて感動でした。
川と海と山の3つが一気に見えるダムなんてすごい!


ダムの周りは切り立った岩肌でした。そして、崖の先に小さな小屋(写真右上)があるのですが分かるかな?
たぶん展望台だと思うのですが、看板が一切なくて、それらしい道はあるけどかなり遠かったので行きませんでした・・・
最後のダムは少し離れてるので、このダムを後にして道の駅でお昼休憩をしました。

島の反対側には食べ物やさんがあまりなくて、道の駅でみかけた温麺をいただきました。
鶏ガラ出汁のスープに入ったそうめんなんて、初めて見たけど温かいスープでおいしかったです。
小豆島の名物のそうめんは、普段食べてるものよりコシがあるしっかりした麺のような気がしました。

同じ道の駅にあった石。大阪城の石だそうです。小豆島は石も特産の1つで、石切り場があちこちにありました。
道の駅に石の歴史を学ぶ建物もあって、なかなか興味深かったです。

そして、最後のダム。殿川ダムです。
写真あんまり撮ってなくてこれだけなんですが、ここもなかなか見ごたえあるダムでした。
これで小豆島のダムカード4枚をコンプリート!
島で4枚もダムカード手に入るなんてありがたいですねー

この日は温泉行って、温泉に付属のレストランでご飯食べました。
天ぷらセット、おいしかった。
盛りだくさんでおいしかったです。
この日は2泊目で、あともう1日過ごしたのですが、翌日は午前中に雨が降り、あんまり写真も撮らなかったのでレポはこれで終了です。
翌日は釣りしてから帰ったのですが、かなりの大物がかかったのにパニックになって焦っているうちに、糸が切れてしまい、逃してしまったのが悔しかったです・・・
またいつか釣りもしに行きたいなぁ・・・
隣の豊島(てしま)もアート作品がたくさんある面白い島みたいなので、今度ぜひ行ってみようと思います!
今回は写真かなり少なめです。写真の配分間違えた・・・
寒霞渓の観光の後は、またダム巡りです。
次は吉田ダム。

堤の向こう側に海が見えて感動でした。
川と海と山の3つが一気に見えるダムなんてすごい!


ダムの周りは切り立った岩肌でした。そして、崖の先に小さな小屋(写真右上)があるのですが分かるかな?
たぶん展望台だと思うのですが、看板が一切なくて、それらしい道はあるけどかなり遠かったので行きませんでした・・・
最後のダムは少し離れてるので、このダムを後にして道の駅でお昼休憩をしました。

島の反対側には食べ物やさんがあまりなくて、道の駅でみかけた温麺をいただきました。
鶏ガラ出汁のスープに入ったそうめんなんて、初めて見たけど温かいスープでおいしかったです。
小豆島の名物のそうめんは、普段食べてるものよりコシがあるしっかりした麺のような気がしました。

同じ道の駅にあった石。大阪城の石だそうです。小豆島は石も特産の1つで、石切り場があちこちにありました。
道の駅に石の歴史を学ぶ建物もあって、なかなか興味深かったです。

そして、最後のダム。殿川ダムです。
写真あんまり撮ってなくてこれだけなんですが、ここもなかなか見ごたえあるダムでした。
これで小豆島のダムカード4枚をコンプリート!
島で4枚もダムカード手に入るなんてありがたいですねー

この日は温泉行って、温泉に付属のレストランでご飯食べました。
天ぷらセット、おいしかった。
盛りだくさんでおいしかったです。
この日は2泊目で、あともう1日過ごしたのですが、翌日は午前中に雨が降り、あんまり写真も撮らなかったのでレポはこれで終了です。
翌日は釣りしてから帰ったのですが、かなりの大物がかかったのにパニックになって焦っているうちに、糸が切れてしまい、逃してしまったのが悔しかったです・・・
またいつか釣りもしに行きたいなぁ・・・
隣の豊島(てしま)もアート作品がたくさんある面白い島みたいなので、今度ぜひ行ってみようと思います!